今朝のごみ出しは走って往復し、
仕事帰りに雨だったので、会社の玄関から駐車場まで全力で走ったので、330m足していい?
って、誰に聞いているんだか。
えぇ、足しませんよ、そんなセコイこと。
あ~180kmにしておきたかったな。
25kmごとの設定なので、175kmでも180kmでも同じ枠ですが、
やっぱり区切りのいい数字だと気持ちがいいし。
来月は・・・フルのある月だから150km目標かな~?
最低限100km、それ以上は 「走れたら走る」 でいいかな。
高知龍馬マラソンが終わっても、3月31日に四万十川桜マラソンがあるので
それなりには走りたいと思います。
四万十川桜マラソンは、高知で走り終えたら早く松山に戻らないといけないので
4時間30分で走るのと、6時間で走るのではその後の慌ただしさが全然違う。
サブ4.5なんて高度なことは狙いませんが、5時間くらいではゴールしておかないと
最悪は、おうどんすら食べず、ゴールから大急ぎで帰らなくてはいけないかも。
頑張らねば。
四万十川桜マラソンはアップデートとかないので、
一緒に走っている人たちに自分の状態を伝えられないのが難点。
高知龍馬マラソンはアップデートがあるので
先にゴール人がわたしを待ってくれる場合、だいたいの目安は付くはず。
携帯を持って走るのは重いし邪魔ですが、
また奈良のようになってはいけないので、高知龍馬も四万十川桜も
携帯を持って走る予定です。
.°*。。・*.☆*。。・。*。°・**°。。・
今日はヨガでした。
相変わらず身体はカッチカチ。
全員の中でダントツの硬さ。
それでも自分比で、ほんのわずかでも柔らかくなっていれば成果はあるということで。
股関節や肩甲骨をほぐすたび、「これで走ることに効果があるかなぁ」 と思っています。
ヨガ・・・筋肉痛にはなりませんが、ごくごく軽いめまいのようになります。
弱っちい身体だ。
.°*。。・*.☆*。。・。*。°・**°。。・
明日は残業かな~。
走る気になれないので、今のところ走るのはお休み予定。
今日はもう寝るので、スッキリ目覚めたら走る準備をして出勤するかも?(可能性低)
あと3時間ちょっとしたら、西予市野村町の朝霧湖マラソンエントリー開始ですが
今年も見送ります。
昨年と一昨年は萩往還に出たため、5月3日の朝霧湖ハーフにはエントリーせず。
今年は萩往還はないので、予定は入っていませんが、コースが苦手なので見送ります。

朝霧湖ハーフマラソン 2014年のレポ
朝霧湖ハーフマラソン 2015年のレポ
サラッと読み返してみると、この翌日から関西方面に仕事の応援に行っていたようで。(転職前の話)
その仕事応援のレポはこちら。
あわせて5回くらい、仕事の応援や出張で京都や大阪等、関西方面に行きましたが、
その時はまさか1号が大阪に住むとは思っておらず。
京都伊勢丹とか、スカイビルとか、いろいろ懐かしい。
朝霧湖に話を戻して。
朝霧湖ハーフマラソン 2016年の当日の記事
朝霧湖ハーフマラソン 2016年の応援レポ
当日の記事には師匠の萩往還のことばかり書いてある・・・。
また5月をサラッと読み返していると、転職報告の記事がありました。
基本的にナルなので、自分のブログを読み返すのは好きです。
おまけ。
わたしが走り始めたのは2013年の9月。
つまり2013年5月3日はまだジョギングというものに出会っていなかったのですが
何をしていたかをついでにチェック。
2013年5月4日のブログ こちら



2013年5月・・・こんなことしてました。(笑)
いまならどこへ行くにも迷うことなくランニングシューズですが。
ジョギングを始めてから、公式な場以外はすべてランニングシューズな気がする。

昨年7月の豪雨災害で大変なことになった西予市。
一日も早い復興を願います。

にほんブログ村
バナーは2014年の朝霧湖マラソンのもの。
スポンサーサイト