
サイズ変更のみ。
ずっと前から行きたかった千里川土手に行って来ました。
今回の大阪行きが決まった時点で1号に「千里川土手に走って行きたいから自転車で一緒に行こうよ。」と
声をかけてOKをもらっていましたが、なんと『一緒に走る』と。
そして昨夜の焼肉後に解散して、飲みに行った1号の帰宅は今朝。
『2時間寝かせて。』というので、3時間寝かせてその間にコンロ磨きなど台所の掃除。
二日酔いではないようなので、予定を繰り下げ昼から出発。
しばらく真面目に走って、3km弱で一度ガッツリ休憩。
1号、胃の中身がシャッフルされマズイことになりかけ。
コンビニで買い物し、外のベンチで休憩。
しばらく休んでから1号は徒歩でわたしはグルグルしたり、わざと横道に逸れたりしながら
千里川土手を目指し。

コンビニ休憩の時

Google先生頼りですが、往復とも1号が道案内してくれました。



1号、ひたすら歩き

着いた~!
1号のあまりの具合の悪さに一度帰宅して明日に出直すか提案しましたが
せっかく来たし、歩きで行くとのこと。
わたしはゆるジョグでぐるぐるしながら到着~♫


来た。

来たっ。

来た~っ!!

すぐ振り返って。
ほとんどの写真はサイズ変更のみ。


以前、4年間ほど松山空港の近くに住んでいて、飛行機のお腹が見える公園にもよく行きましたが
距離が違うので迫力も別物。

指…


1号の自撮り。Σ('◉⌓◉’)


数日前の天気予報では雨でしたが、どうにか降らず。
ジェット機4機? 奥の滑走路に降りたプロペラ機2機くらい見て帰ることに。
帰りは違うルートで服部天神のほうにしてみました。

走りながら丸亀製麺(豊中小曽根店)を見つけ、1号のリクエストにより立寄り。
帰りは1号はほぼジョグ、ちょこちょこ歩き。
わたしは1号に合わせて走ったり、ぐるぐるしたり。
帰りは1号がリュックを背負ってくれました。
理由は、その方が暖かいから。
リュックの有無で体感温度が全く違います。

神崎川
1号、今朝まで飲み歩いていたわりには伊丹空港までの距離をしっかり自分の脚で移動。
往路は半分以上歩きとはいえ、やはり若いってすごい。
わたしが自転車での伴走を頼んだとき、1号は『一緒に走る』と。
いくら若いとはいえ、学生時代に運動部だったわけでもないので、普通なら「貴方には無理じゃない?」と言うところですが
なんといってもセントラルマラソン経験者なので
今回、片道8km 往復16kmを走ることがどういうことかは理解した上でのこと。(o^^o)
1号の母校(高校)は、男子ハーフマラソン、女子10kmのマラソン大会があり、1、2年生は全員参加。
1号が走るのは相当久しぶりとはいえ、お供してもらうには充分役に立ちました。
それにしても今日は走るのが分かった上で朝まで飲み歩くとは…。
若いって怖い。
走るのを明日にするというのも選択肢の1つにはあったのですが
じゃあ代わりに今日に初詣というわけにはいかないし。(゚∀゚)

787プリントの787(日本語がかなりオカシイ)
行きは飛行機の降りる先を目指して、帰りは飛行機の飛んで来る方を目指して。
高速を超える(潜る)とか、橋を渡るのはGoogle先生に頼りつつ、大きな目安は上空の飛行機。

巨大マンション。さすが大阪。しかもこちらは4号棟…。
松山にはこんなに大きいのは無い。
無事に帰宅後、1号ぐったり。
フルマラソンかウルトラマラソンを走った後のよう。
でも普段全く運動しておらず、わずかな距離の自転車通勤のみ。
それで16km移動したのだからすごい。


行きに1号が撮ってくれた写真。

往路。
6~7kmが異常に短く見えるのは、1号の周りをぐるぐるしているから。

① 一番下 マンションから千里川土手
② 千里川土手から丸亀製麺
③ 丸亀製麺からマンション
走ったり歩いたりのマラニック。
時計は赤信号でも止めず千里川では止め忘れたりで、走った速度のアベレージはなかなかな数値ですが
楽しく走れて飛行機見学も出来、親子の時間もたくさん取れたのでヨシ。(o^^o)
今年一年は特に嫌なことも大変なこともなく、平和に楽しく過ごせましたが
今日はとてもよい一日でした。
今年も残すところあと6時間。
一年間大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。(*☻-☻*)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト