タイムは、その時その時で考えるとして。
10月25日 久万高原マラソン ハーフ これはおかやまへ向けての調整というか20km走というか。同じ会社の師匠と。
11月 8日 おかやまマラソン 本気レースですが、名古屋の師匠とは一緒に参加するもののそれぞれで走ります。
2月14日 高知龍馬マラソン こちらも本気の本気。おかやまより本気。名古屋の師匠が一緒に走ってくれるそうです。

高知龍馬マラソン2016のエントリー開始が9月17日(木)
募集1万人で、この時期は他にあちこちのレースが重なるので、エントリー自体は大丈夫だと思いますが
でもやっぱりエントリー確定するまではドキドキ。
おかやまは、エントリー自体とホテルは早々に確定していて。
高知龍馬は、なにもかもこれから。
師匠と手分けして・・・というかほぼ丸投げでいろいろ予約をせねば。
以前何度か話しましたが、2016年は名古屋ウィメンズに出る!と。
高知龍馬とウィメンズの間隔がちょうど一ヶ月。
一ヶ月あれば二か月連続フルマラソンも可能!と意気込んでいましたが
諸々の事情により、2016年のウィメンズは諦めます。
その代り、2017年は高知龍馬との間隔がどうであれ、出るつもり。
ということで、2016年は四万十川桜マラソンが4月なら、四万十川桜マラソンに出ようと思いますが
3月なら絶望的。
じゃあ4月開催のとくしまマラソン???
ん・・・。
秋にひとつと、冬~春にフル2つ走りたいけれど。
どうなりますやら。
エントリーは半年前ですし、大きな大会だとホテル争奪戦もあるし。
なかなか先の予定を立てるのが難しいけれど、でもそれが楽しみでもあり。
汗見川でお会いしたたくさんの方たちと、高知龍馬での再会を楽しみに・・・。
コメントでいただいた言葉 「 受験もマラソンも夏を制するものが勝利する 」
頑張ろっ!!!
あ、試験はもう諦めました。
マークシートなので、万が一の奇跡が起きれば・・・ですが、もう放棄。
今までにかかった費用 7646円、捨て銭。
あと20日で勉強して受かるとは思えない。

これから先のフルマラソン、とりあえずの目標は、グロスサブ4.5は確実に。
そしてその先に見えるのは???
いただいたコメントを励みに頑張ります。
今朝は、月初の仕事を1時間~2時間足らずかけてPC入力する予定でいましたが、またシステムトラブルで出来ず。
まぁ月初の早いうちに・・・という仕事なので絶対というものではなく、明日に繰越。
6時過ぎに会社を出ましたら、まだ涼しくて充分走れる感じでした。
でも足が痛いので自粛。
いつものごとく、痛いというと大げさですが、違和感というか痛みというか。
ま、いつものかまってちゃん現象ということで、ここはスルー願います。
それにしても。
高知龍馬マラソン2014の 4:59:09、大阪マラソン2014の 4:59:22 はとっても劇的だけれど
とくしまマラソン2014の 5:00:17 って・・・・一生忘れられない数字です。
現に、高知龍馬マラソン2014と大阪マラソン2014は4:59台までしか記憶していませんが
とくしまマラソン2014は、今でもはっきり秒単位まで覚えています。
成長期の44歳。
どこまで伸びるかなっ!?
天狗の鼻は伸びなくてヨシ。
応援ありがとうございます。(*^^*)

にほんブログ村
スポンサーサイト