ガラパゴスレジェンド2日目、午後のエクスカーションはバルトロメ島。16時まで1時間みっちりシュノーケリングをして16:17頃にレジェンド号に帰還。20分でシャワーを浴びて着替え、16:40には再びパンガに乗る準備をして1階へ。

16:49 バルトロメ島にドライランディング。

ピナクル・ロックと私達が乗って来たパンガ。

バルトロメ島の船着き場。

400段の階段!と思って身構えていたら、なだらかな木道からスタート。

地面の上に生えるティキリア(Tiqilia)。ガラパゴスの固有種で、溶岩の上に最初に生える植物(パイオニアプラント)だとか。

溶岩サボテン(Lava Cactus)。こちらもティキリア同様固有種。他の植物の生えない溶岩の上で成長。

途中、溶岩を持ち上げて怪力ぶりを発揮。←溶岩は軽石のようにスカスカなので軽い。というか、写真の構図に難あり過ぎ。西日を浴びて逆光になると思ったのですが、ここは海を背景する方がいい写真が撮れます(汗)。

400段って大したことないな~と思っても、やっぱり最後の方は少しきつい。しかもこの辺は砂利が階段にあり、滑るので要注意。

最後まで上がったらこの絶景!がんばって標高115Mまで登りました♪

この旅の前に足の小指を骨折していたばぁばも無事到着♪

頂上で食事が同じテーブルのカナダ人Guy'sと記念撮影。

「Photo♪ Photo♪」と周りに声をかけていたので集合写真を撮るのかと、帰りかけてたカナダ人ご夫妻にも声をかけて更に人を集めたら、実はインドネシアングループの集合写真。でもみんなでいい記念になりました♪

帰りは足取り軽やかなばぁば。

ガラパゴスの水平線を見ながら降りていきます。

17:54。海が輝いています。

バルトロメ島、陸で終わりではなく、これからパンガでガラパゴスペンギンを探しに行きます。パンガでインドネシア人のサンドラと一緒に。サンドラは「ママと一緒にいると、いつも日本語が聞けるのよ♪」と言って、私達親子によく声をかけてくれました(*^_^*)

ピナクル・ロックを回りこんで、ガラパゴスペンギン(Galapagos Penguin)を探します。

西日を浴びて金色に輝く岩。ばぁばのミラーレス一眼だとこんな色に写ります。
ペンギンペンギンペンギン、どこ~???ナチュラリストのジェシカはもちろん、メンバーみんなで目を皿のようにして探します。

すると、いた~!ガラパゴスペンギン(Galapagos Penguin)のつがい。唯一赤道直下に生息するペンギンで、世界で
2番目3番目に小さいペンギンだとか。動物園でよく見るフンボルトペンギン(体長約68cm)に似ていますが、大きさは一回り小さめで体長約50cmほど。

揺れるパンガからの撮影でピントが甘々ですが、頭をかくペンギン。

「な~んか、騒がしいの来たね~。。。」って感じですが、野生のペンギンを目の前にしてみんな興奮せずにはいられません(*^_^*)「やった!ペンギンにも会えた!!!」・・・と一番この時安堵していたのは、多分ナチュラリストのジェシカ。「ジェシカはいい目を持ってないから、みんなペンギン探してね!」とずっと言ってました(笑)。

そしてマリアが別のところにいるペンギンを発見!今度のつがいは立っています。

ばぁば撮影。メーカーは同じOlympusだけど、ミラーレス一眼と防水コンデジで色味がかなり違います。

写真に撮ると分かりやすいのですが、岩と似たような色合いのペンギンを見つけるのは本当に難しいのです。マリア、本当にありがとう♪♪♪

18:20 無事ペンギンも撮影して、レジェンド号に帰ります。

レジェンド号が見えてきました。

18:25 船に戻ると嬉しい一口おやつ♪この日はチーズクリームをのせたバゲットにブラックベリージュース(多分)。この日は18:45から翌日のブリーフィング。その後、19時からプールサイドでBBQパーティ。

日が暮れてからのBBQなのでしっかりウィンドブレーカーを着込み、お皿を持って並びます。

デザートコーナーは別。

この日の姉チョイス。

こちらはばぁばチョイス。このBBQ,エビが本当に美味しかった♪
この日の夕食は席が決まってなく、お皿に料理を盛ったら、空いているテーブルに座ります。が、どのテーブルも相席で、グループで参加している人も多いのか、「ここいいですか?」と聞くと「後で人が来る」と言われ、なかなか座るテーブルが見つかりません。やっとご一緒させて頂いたテーブルは、アメリカから来られたご夫婦と20代の娘さんのご家族と一緒。シャイなお父さんは最初、英語のつたない東洋人とどう会話したものかという感じでしたが、娘さんや奥様が席につき、娘さんのリードでみんなで楽しく会話しながら夕食を楽しむことができました♪(なので相席を見つけるのがちょっと。。。という場合は、早目に夕食に行って空いているテーブルに先に座るといいかもです。)
これで盛り沢山の1日メニュは終了。明日は午前サンタクルス島ドラゴン・ヒルでリクイグアナを探しに行きます♪
にほんブログ村