2号が高校総体のため、一度帰宅して2号を送り出し、すぐに また会社へ。
あ、2号は 単なる応援ですけどね。
2号が選手として出場するなら、わたしも応援に行きますが。
たっぷりと やり残した仕事を片付け、職場仲間のDさんとアルボーレへ。
わたしは一度帰宅した隙に、しっかり朝ご飯を食べていましたが
Dさんは “ 13時間何も食べてな~いっ ” と。

そして・・・バイキング形式のアルボーレへ行き・・・
わたしのほうがたくさん食べたような???
ま、いいんですけどね。
パンやサラダの画像は無し。
ドリンクだけ。 ( ホットもアイスも フリードリンク )
それから昼前に帰宅して、娘を抱いてソファでウトウト。

わたしは 常にすっぴんで過ごしていますが、この写真 テカテカで怖いっ。
写真は嘘をつかないから、日ごろのわたしがこうなんですね。((+_+))
なにはともあれ、この毛むくじゃらの娘を抱いて寝ていたら暑い!!!
さすがに熟睡できず、ソファを出て自室へ。
パソコンをつけることすらなく、夕方まで爆睡しました。
今日は1号は、写真部の活動として総体会場に出かけていたので、帰宅時間は未定。
2号もいつ戻ってくるのやら。
ばぁばと、今日の夕飯どうする?と言っていましたら次々と二人が帰宅。
そして2号はすぐに飛びだしていきました。
「 ほたるまつりに行ってくる! 」 と。
近くで行われるほたる祭りに行くそうですが、誰と?
2号いわく 「 一人で 」
なわけはないので、カノジョとかな?
ということで・・・わたしたちは 1号の とあるお祝いを兼ねてマルブンへ。


かなり のどか~な立地です。
マルブン、みんな大好きなのですが、朝がアルボーレで 夜がマルブンというのは
さすがのわたしも初めて。
朝のアルボーレは、モーニングなので パスタは食べていませんが。(^^ゞ

単品の しゃきしゃきごぼうのサラダ 630円

そしてわたしは 「 たらこ抜きで 」 お願いしました。

3人なので、6等分して下さいましたが、4人だと8等分にしましょうか?と聞いて下さいます。

満足満足っっ。
2号抜きで出かけたことをブログに書くと、
1号がよく 「 2号が虐待されていると勘違いされない? 」 と言いますが、確かに。
2号がいない時を狙って外食しているかのように思われそうですが
ちゃんと2号には話をしています。
2号は家族とパスタより、カノジョとほたる祭りに行きたかったようで。
リアルに我が家を知らない人がブログだけ読むと
2号は影が薄いかしら・・・。
以前、5年くらい前かな・・・会社の大先輩女性から
“ 子どもが複数いる場合、我が子を均等に愛せるか? ” という問いがあったのですが
わたしの場合、「 均等 」 は無理です。
1号が生まれた時、“ 我が子への ” 愛情すべてを1号に注ぎ それを100としたら
2号が生まれて、50ずつにしたというわけではなく 更に100追加された感じ。
でも常に二人に均等に100ずつではなく、シーソーのようにゆらゆらと。
2号が赤ちゃんだった時は、2号のほうが手もかかりますし
接する時間も長いですし、その後の問題発覚からは 更に2号に目をかけ手をかけ。
ほおっておいても大丈夫そうな1号は、わりと夫や ばぁば任せで。
受験時期になると、どうしても受験生のほうにより気を配りますし
やはり均等というのは難しい。
これを聞いてきたのは、その時 定年間近の大先輩で
その方は、息子さんがお一人。
わたしが 「 均等に愛するのは無理 」 と答えると、ものすっっっごく驚いていましたが
近くにいた年上の同僚Kさんに助けを求めると、Kさんもわたしと同じことを言っていました。
娘さんと息子さんがいるので 「 俺は娘が可愛い。 」 と。
そのKさんの答えを聞いてもなお、大先輩女性は
「 えぇ~ たった二人しかいない子どもを どうして均等に愛せないの? 」 と
延々と不思議がっていて、全く納得がいかないという感じでしたが
みなさん、均等に愛せるものなのでしょうか?
余談ですが、Kさん ( 男性 )
今は高校生になった娘さんから毛嫌いされているのというのが悩みです。
さっ、長々書いているうちに日付が変わってしまいました。
夜、意外な展開で なんと明日 ( 5日 ) は アルボーレのモーニングに行くことになりました。
まさかまさかの2日連続アルボーレ。
このところお友だちとランチに行ってないなぁと思っていましたが
急にこんな展開になろうとは。
では・・・今から来客を迎える準備をします。
明日は祖母の7回目の命日です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト