まずは昨日の2号の宿題(読書感想文)の顛末ですが、
わたしがパソコンで下書きをして 2号に渡し
「この通りに写しなさい。」と言いました。
写すだけなら 真横で見ている必要はないだろうと判断し
わたしは自室でブログ更新をしていました。
わたしが下書きしたものは、無地の用紙に縦書きでずらずらと書いただけなので
そのまま写すと、“ 。 ” や “ 」 ” が 原稿用紙の一番上に来ることがあります。
2号は言われたとおり「そのまま」写し、1号からダメ出しを受けていました。
しかも、わたしが書いた文章が1号に添削されていました。( ̄‥ ̄)=3
ちょっと難しい言い回しや、言葉が合っていないなど
1号の感覚で『2号が書いたとしたらこんな感じ』というふうに
添削されていました。
そして、書き写す2号ですが もう、てんやわんやのひっちゃかめっちゃか。
19時頃にはじめた宿題、途中何度も「もういぃ!」「もう○ね!」と
なぜか2号がキレまくり、寝室に逃走するたび呼び戻し
どうにか終わったのは日付が変わったあとでした。
ちなみに 最初からこんなふうにしているわけではなく
もちろん最初は 2号が自力で書き始めていました。
でも ろくに読んでもいない本の感想文がすらすら書けるはずもなく
ノルマは「原稿用紙3.5枚~5枚」だったので
協力を申し出たわけです。
最初の数行に30分かかるんですもの・・・。((+_+))
2号の宿題のたび、どどぉ~っと疲れる我が家です。
ちなみに数学や英語は、ばぁばか1号が家庭教師になってくれています。
わたしが担当するのは・・・あまりないです。
今日の午前中は、ポスターを書き上げました。
1号の「手と箱を書いたらいいだけだから一番早い」というアドバイスを受け
数あるポスター課題の中から選んだものは「選挙ポスター」
簡単なものほど実は難しいという法則は一切無視し
どうにか午前中に書き上げました。
あとは、習字と 理科の自由研究かな???
ええっっと 今は 何月何日かな?
8月中のわたしの休みがあと2回。
どうにかがんばります。(誰ががんばるんだ~!?)

“ はやく二学期始まらないかなぁ~。 ” By小梅
あ、それ さくらも激しく同感!!!
一桁復帰♪
応援ありがとうございます!!!

スポンサーサイト